SHINGAKU A COURSE
進学Aコース
進学Aコース
幼児教育選択
子どもが好きで教育に関心を持つ人が 将来を見据えた学習に取り組むことの できる時間を多く設けます。 乳幼児から小学生まで、幅広い年代の子 どもと接する機会も多く、選択授業での 学びが現場につながる取り組みを展開 し、自己の将来への自信につなげます。
豊富な実習機会幼稚園・保育園・児童館との連携
教室から現場へ教室↔︎現場だから力がつく!
確実な進路選択進学希望者100%合格!
生徒の声
授業で作った制作物を児童館や幼稚園に持参し、実際に使ってもらうことで子どもたちの反応を見ることができ、新たな発見がありました。長期休暇中には幼稚園実習や保育園実習に参加できる機会も多くあり、実践的な取り組みを積極的に行うこともできます。また、面談が頻繁に行われるので、進路について分からないことなどをすぐに相談でき、安心して進路選択をすることができています。
高校3年生 京都市立二条中学校 出身
先生の声
夢への第一歩はSEIKAから
授業ではピアノ・図工など将来必要な技術や、子どもに関する知識を先取りして学ぶことができます。また保育実習では幼稚園・保育園での実習だけでなく、乳幼児親子さんや小学生との触れ合いなど独自の実習プログラムが満載です。夢への第一歩を一緒に踏みだしましょう。
幼児教育選択担当教員
濱本 直子先生


進学Aコース
パティシエ選択
実習の時間を多く設け、製菓・製パンに興味のある人に、より充実した学校生活を送ってもらうことができます。その中でチームでの作業を通じて社会で必要なコミュニケーション能力とともに、基本から応用まで多彩な知識と技術を習得していける授業を展開します。
とにかく実習!確かな知識と技術を習得
スキルアップ授業 プロから学ぶ技術と知識
実習を通して高める人間力!
生徒の声
パティシエ選択ではお菓子づくりの基本からラッピング方法 や色彩などを3年間でしっかり学べます。また販売実習もあり、実際にパン屋さんの売り場の雰囲気も学ぶことができます。実習では、グループで協力して助け合いながら作り上げるため、 私自身もコミュニケーション能力や次にするべきことを判断して動く行動力を高めることができました。
高校3年生 高槻市立第三中学校 出身
先生の声
お菓子・パン作りで、楽しい高校生活を作りましょう!
「ケーキは卵の力でふくらむことを知っていますか?」様々な食品のマジックが製菓実習を通して学べます。生徒たちは毎日、笑顔でコミュニケーションを取りながら、実習を行っています。『毎日が充実した、楽しい自信のある高校生活 』を実現しています。
パティシエ選択担当教員
田辺 利加先生
進学Aコース
吹奏楽選択
より高いレベルの演奏を目指し、確かな技術と知識を養う授業を展開します。仲間との一体感や、音楽活動を通した感動を味わうことで、より幅広い人格の形成を目指します。勉強との両立を図りながら音楽の持つ多彩な楽しみを感じられるよう取り組んでいきます。
演奏技術向上専門講師による器楽の授業
進学先は幅広く音楽大以外の進学も多数
音楽大への特別推薦枠
生徒の声
吹奏楽選択の最大の魅力は、音楽を通して人間として成長できるところです。個人の演奏技術や合奏体でのアンサンブル力に加えて、音楽活動をするにも集団生活を送るにも欠かすことのできないコミュニケーション能力を身につけることができます。京都精華学園の吹奏楽選択でしか得られない学びや発見が沢山あり、それらは3年間で私たちを大きく変えてくれます。
高校3年生 京都市立伏見中学校 出身
先生の声
感動を与える音楽を奏でよう!
音楽を通して豊かな人間性を育み、学校生活の充実と演奏技術を養います。レベルの高い演奏を目指すためには、技能の問題点に対する課題解決能力を養い、集団内での役割を理解しなければなりません。日々の授業や練習の中で皆が心を一つにすることで生まれる音楽は、聴く人に大きな感動を与えます。
吹奏楽選択担当教員
阿蘇 良憲先生


進学Aコース
看護・医療系選択
将来の目標として看護師や理学療法士、 臨床検査技師など医療従事者を目指す人のために、看護・医療系大学や短大、専門学校への進学をサポートします。国語・数学・英語・理科の時間を選択教科として設け、受験に対応しています。
将来につながる医療観の養成を重視
看護・医療系入試に重点を置いたカリキュラム
個々の10年後を見据えた進路指導
生徒の声
看護・医療系に進学する上で必要な勉強をすることができる選択です。また、定期的にガイダンスや看護体験が行われ、ガイダンスでは看護師だけでなく様々な医療職について詳しく知ることができます。看護・医療について様々な視点で見ることができるので目標を持って勉強に取り組むことができます。
高校3年生 京都市立修学院中学校 出身
先生の声
看護・医療の仕事。それは一生の仕事です!
私たちはあなたの夢をサポートします。今の思いを大切に同じ夢を持った仲間と励まし合い、時には競い合いながらみんなで夢を叶えませんか?易しい道ではありませんが、やりがいのある仕事です。様々な体験や学習を通し、意欲を持って人生を切り拓きましょう。
看護・医療系選択担当教員
六浦 亘先生
進学Aコース
スポーツ選択
スポーツを通じて身体能力の向上を図り、競技力を向上させます。また、人間科学論やスポーツ総合の授業を通して人間を研究し、生き方を求めて学ぶ授業を展開します。様々なスポーツの体験や様々な人とのふれあいを通じて、社会福祉に対する関心と理解も深めます。
多彩なスポーツ実習と競技力向上プログラム
コミュニケーション能力とリーダーシップの養成
外部講師による専門的な授業
生徒の声
選択の授業を通して幅広いスポーツに触れ合うことで、スポーツの楽しさを知ることができたり、コミュニケーション能力を向上させることができます。また、人間科学論などの座学の授業ではスポーツをするにあたっての基礎知識から応用知識まで幅広く学ぶことができ、部活動でも生かせます。 スポーツ選択での学びが、スポーツに対する捉え方、考え方、人間力の向上につながると考えています。
高校3年生 京都市立蜂ヶ岡中学校 出身
先生の声
スポーツは人と人をつなぎ、周囲に笑顔と感動を与えることができる
スポーツには、人を惹きつける力があります。プレーする人、観戦する人、サポートする人など、様々な関わり方ができます。そんな素晴らしいスポーツをより深く広く学ぶことで、 スポーツの本質を理解し、人間力の向上にもつなげていけるよう取り組んでいます。
スポーツ選択担当教員
山下 恭輔先生
